学校基本情報

沿革 

昭和58年   

4月1日 東松山市立松山中学校より分離、東松山市立北中学校を設立。

    横川友道氏が初代校長に就任する。

4月8日 東松山市立北中学校開校式を挙行する。

60年

4月3日 埼玉県理科教育研究会より研究委嘱をうける。      

昭和60~62年度、文部省委嘱:「学習指導に関する調査研究」

61年

   4月1日 山口惠一郎氏が第2代校長に就任する。

62年

  11月10日 文部省指定研究「学習指導に関する調査研究」の成果を発表する。

63年   4月 1日 岡野一男氏が第3代校長に就任する。

   6月30日 学級増に伴い、南校舎増築(2学級)

平成2年

   4月 1日 新藤道典氏が第4代校長に就任する。

3年

   4月16日 平成3~4年度、県教育委員会委嘱「基礎的・基本的事項をふまえた学習指導の研究」

  12月24日  被服室をコンピュータ室に改築する。

4年

   3月14日 学級増にともない、校舎棟東側に4教室増築される。

   4月1日  梅澤泰助氏が第5代校長に就任する。

  11月11日 県教育委員会並びに東松山市教育委員会委嘱研究「基礎的・         

      基本的事項をふまえた学習指導の研究」の発表をする。

5年

   3月31日 武道場が完成する。

7年

  8月6・7日 バレーボール部(男子)第28回関東中学バレーボール大会に出場する。

8年

   4月1日  福島義彦氏が第6代校長に就任する。

9年

 8月7~9日 ソフトボール部第25回関東大会女子ソフトボール大会に出場する。

  10月1日  LL教室を被服室に改築する。

10年

   3月31日  校舎4階ホールを教室に改築、職員室の拡張、1階給食配膳       

       室の拡張と手洗い場の設置、1階2教室を仕切る工事を行う。

 4月1日  舩戸裕行氏が第7代校長に就任する。        

      県教委委嘱、平成10~11年度「特殊教育の教育課程に関する研究」

   4月22日  ソフトボール部第26回関東大会女子ソフトボール大会に出場する。

 8月7~9日  県民総合体育大会ソフトボール部準優勝。

  8月19日  県教委委嘱「特殊教育の教育課程に関する研究」の発表を行う。

11年

  10月27日  県新人体育大会ソフトボール部優勝。

  11月16日  ソフトボール部第10回関東中学生選抜ソフトボール大会に出場する。

12年

 3月25・26日 グラウンドに照明施設が設置される。

13年

   4月1日    大山純一氏が第8代校長に就任する。

   8月31日   教室に可動式黒板設置。

  10月1日   第2音楽室空調機設置。

14年

   4月1日  文部科学省「教育総合推進地域(東松山市)協力校」(17.3.31まで)。

 8月7~9日 ソフトテニス部(男子)関東中学校ソフトテニス大会出場

15年

   4月1日   岡安光夫氏が第9代校長に就任する。

  9月1日   図書室空調機設置。

 8月16~18日 ソフトテニス部(男子)全国大会出場。

17年

  4月1日  石井太一氏が第10代校長に就任する。

19年

  6月19日 教室扇風機設置。

20年

  5月27日 体育館玄関屋根防水改修工事。

22年

  3月 28日 体育館屋根・外壁、外トイレを改修する。

   4月 1日 内田一郎氏が第11代校長に就任する。

 25年

   4月 1日 長壁 宏氏が第12代校長に就任する。

25年

  8月21日 柔道女子個人(44kg級)全国優勝

26年

  3月12日 普通教室エアコン設置

  4月 1日 県教委委嘱「安心して学べる学校づくり協力校」

8月10日 柔道女子個人(47kg級)全国大会出場

27 年

4月1日  佐藤高志氏が第13代校長に就任する。           

     市教委委嘱「学校・家庭・地域連携促進事業」

8月10日  柔道女子関東大会団体優勝 個人57kg優勝

       ソフトテニス女子関東大会出場

8月19日  柔道女子全国大会出場 個人準優勝2名・3位1名

7月 8日  普通教室改修工事

11月30日 エレベーター設置工事

28年

2月 2日  武道場非構造部材撤去工事

29年

2月27日  屋内運動場LED照明設置工事

3月 2日  グラウンドに散水設備設置

30 年

4月 1日  野口千津子氏が第14代校長に就任する。

 令和元年

8月19日  柔道女子全国大会出場団体準優勝 個人優勝1名・準優勝1名

2年

4月 1日  大野喜裕氏が第15代校長に就任する。            

3年

4月 1日  GIGAスクール構想による学習用端末1人1台導入。

4年

8月 9日  卓球部関東中学校選抜大会(個人)出場 

 6月16日  埼玉県算数数学教育研究会委嘱「数学授業研究校」

11月24日 25地区進路指導・キャリア教育研究発表会

5年

3月18日  卓球部関東中学校選抜大会(団体)出場

4月 1日  川上嘉久氏が第16代校長に就任する。   

 7年

 4月 1日 西川光治氏が第17代校長に就任する。