学校基本情報
沿革
昭和50年 1月15日 東松山市教育委員会に於いて、市の川小学校と校名を決定する
昭和50年 4月 1日 松山第一小学校を分離し同校東校舎等を仮校舎として発足する
昭和50年 5月27日 市の川小学校PTAが発足する
昭和51年 3月14日 校舎建築完了に伴い市ノ川30番地に移転する
昭和51年 5月10日 放送教育の研究を委嘱される。(日本放送協会・県放送教育研究会)
昭和51年 7月10日 プール新築工事完了する
昭和51年10月 1日 校歌を制定する
昭和52年 2月20日 屋内運動場新設工事完了する
昭和52年 3月18日 市の川小学校落成記念式典が挙行される
昭和56年 6月 5日 心身障害児理解推進校の研究委嘱を受ける。(埼玉県教育委員会)
昭和59年10月12日 開校10周年記念祝賀会を挙行する
平成元年 5月 2日 埼玉県学校環境緑化コンクールに於いて良好賞を受賞する
平成 2年 6月13日 道徳教育研究推進校の指定を受ける(文部省)
平成 3年12月 4日 道徳教育研究発表会を行う(文部省)
平成 6年11月18日 開校20周年記念式典を挙行する
平成10年 3月 1日 パソコンルームを設置する
平成11年 8月31日 教室棟耐震補強大規模改造工事完了する
平成14年 9月30日 管理棟耐震補強大規模改造工事完了する
平成17年 2月 9日 開校30周年記念式典を挙行する
平成26年 3月14日 教室棟エアコン・太陽光発電工事完了する
平成29年 3月20日 家庭料理技能検定5級において「文部科学大臣賞」「食育推進奨励賞」、4級において「成績優秀団体賞」を受賞する
平成30年 4月 1日 中谷医工計測技術振興財団から科学教育振興助成を受け、希少野生生物保護増進プロジェクトに取り組む(4年間)
令和 3年 3月 9日 希少野生動植物種の保護増殖活動(サワトラノオ・トウキョウサンショウウオ)が、彩の国埼玉・環境大賞で優秀賞を受賞する
令和 4年 5月18日 特別活動(1)【学級会】の研究委嘱を受ける(埼玉県特別活動研究会)
令和 5年11月30日 特別活動(1)【学級会】の研究発表会を行う(埼玉県特別活動研究会)
令和 7年 2月10日 開校50周年記念イベント「市の川小50歳お誕生会」を開催する
校章